コインランドリーFC経営投資で安定収入
商業・サービス活性化税制や中小企業経営強化税制などを
組み合わせれば投資金額の多くを即時償却することも
できます。

商業・サービス活性化税制や中小企業経営強化税制などを
組み合わせれば投資金額の多くを即時償却することも
できます。






布団や大物洗いだけでなく、日常の洗濯物をまとめ洗いする人が増えています。 雨の日は、自宅で干せない洗濯物を持ち込む利用者が大勢います。
コインランドリーは4人家族1週間分の洗濯物が、ガスの乾燥機でたった1時間で洗濯乾燥完了! 効率を重視する共働き家庭の強い味方です。
節約志向から、クリーニングを使わずにコインランドリーに持ち込むお客様が増えてます。 羽毛布団なら、1/3 程度の金額で洗濯乾燥が可能です。
除菌・防カビ・ダニ退治にコインランドリーは有効です。 コインランドリーの ガス乾燥機なら約80℃以上の熱風で一網打尽にできます。
花粉症対策GW 需要
(家事を減らして
レジャーへ)
梅雨特需
お盆需要
(ふとん等洗濯乾燥)
台風シーズン需要
夏物衣料収納前の
洗濯乾燥
大掃除特需
年末年始需要
(ふとん等洗濯乾燥)
共働き家庭を支える家事支援サービスとしてコインランドリーのニーズは高まっており、今後もその傾向は続くと予想されます。
景気が良くても悪くても洗濯をしない人はいません。コインランドリーは生活に密着したサービスですから、景気の影響を受けにくい。
労務管理不要
コインランドリーは無人店舗経営ですから、人件費がかからず、人材の採用や管理に手間がかかりません。
コインランドリー経営の利回りは業界平均で8~12%です。つまり投資金額の回収にかかる期間は7年から12年です。
商業・サービス業活性化税制や中小企業経営強化税制など複合適用すれば投資金額の多くを即時償却できる制度があります。


大幅な即時償却が可能な商材として
「コインランドリー」が注目を集めています。
| 商品 | 投資額 | 初年度費用比率 | 利回り | 出口戦略 | 期間 | 資金調達 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 個人 | 法人 | ||||||
| コイン ランドリー |
3千万〜4千万 /1店舗 |
75% | 8%〜12% | 買取 譲渡先の マッチング支援 |
約5年 ※等価、利回り 8%〜10% |
○ 公庫 リース会社 |
|
| オペレーティン グリース (航空機・船舶・ コンテナ等) |
1千万〜5千万 /1口 |
× | 初年度80% 次年度20% |
ー | 満了時の益金※出資額と同等額 | 〜10年 | × |
| 保険 | 商品により | × | 約50%※全損販売中止 | 商品により※マイナスも有る | 解約 | 1年 | △ 保険会社より |
| 不動産 (海外) |
物件により | 〜20% 法人は任意償却※減価償却費の範囲内にて |
物件により※マイナスも有る | 売却 | 4年〜8年※加速度償却の場合 | × | |
※中小企業経営強化税制に基づくコインランドリーを用いた即時償却は2023年3月31日までの時限措置となります。
※具体的な数値については、店舗毎のシミュレーション資料をご用意しております。詳しくはこちら
※即時償却は将来計上できる費用の先取りです。詳細は税理士等専門家にお尋ねください。



商圏 :半径600m 以内
来店手段:徒歩・自転車中心
客層 :単身・DINKS
規模 :13 ~ 20 坪
駐車場 :無し
売上金額:50~150万円
| 洗濯乾燥機 | 17kg | 2台 |
|---|---|---|
| 洗濯機 | 10kg | 2台 |
| 洗濯機 | 7kg | 3台 |
| 乾燥機 | 25kg | 1台 |
| 乾燥機 | 14kg×2 | 3台 |
| スニーカー ランドリー |
大人2足 | 1台 |

完成店舗
日々店舗開発スタッフが適した立地を探し、条件に合う空きテナントがあれば専門的設備に至るまで徹底的に調べ上げ、他では提供できない魅力的な出店場所をご提供します!
利回り10.3%
※月間経費は、(家賃・運営代行費・水道光熱費・雑費・諸経費・火災保険・償却資産税)が含まれます。詳細は、資料をご請求ください。
※運営代行費用にはらくらくパックの内容(コールセンター利用料・清掃・集金・売上管理)が含まれます。
※月間売上は3年目以降の想定となります。


※各控除額等は概算となります。 ※その他の控除等は加味しておりません。
※資本金一億円以上の法人、また親会社の資本一億円を超えている場合も当該制度の利用はできません。



※各控除額等は概算となります。 ※その他の控除等は加味しておりません。
※資本金一億円以上の法人、また親会社の資本一億円を超えている場合も当該制度の利用はできません。
法人税 5,000万×34.33% 課税額1,716万円

法人税 2,750万×34.33% 課税額944万円

法人税 1億×34.33% 課税額3,433万円

法人税 4,000万×34.33% 課税額1,373万円

※法人税実効税率は一律34.33%として試算しております。※その他の控除等は加味しておりません。
※資本金一億円以上の法人、また親会社の資本一億円を超えている場合も当該制度の利用はできません。

物件・事業計画のご提案
加盟店契約契約時、加盟金100万円を
頂戴いたします
ロイヤリティ不要
各種ご契約の締結
オープン・営業開始(らくらくパックで全て運営はお任せ)
株式会社センカクではメーカー様のご協力を得て、全国各地にメンテナンスネットワークを 構築しております。 このネットワーク体制により、機器の故障、消耗部品の交換など、即座に対応が可能です。

資金力と信用力
弊社の最大の武器は、西山の豊富な資金力と信用力です。これらを活かし、安定的な機材の調達や契約が困難な物件での出店を実現します。
好立地のご提供
日々、弊社の店舗開発スタッフがコインランドリー店舗に適した立地を探し、条件に合う空きテナントがあれば専門的設備に至るまで徹底的に調べ上げます。
他では提供できない魅力的な出店場所をご提供します。
完成店舗の在庫
商圏に合わせた店舗作りを行い、弊社にて店舗を完成させます。毎月10店前後の仕上げた店舗をご紹介できます。即日、店舗を引き渡しすることが可能なので、
お待たせすることがありません。
直営店舗販売
直営店として出店予定の店舗をお譲りできます。弊社名義で借り受けた店舗をサブリースする形で、
ご提供することができます。ご自身で探す店舗と比べ早く、安心してコインランドリー店舗をお持ち頂けます。


西山由之経歴株式会社ナック(東証一部上場)創業者・名誉会長。経団連幹事。22歳で社員食堂請負業を起業、事業は順調だったが、ダスキン創業者鈴木清一翁に出会い、
ダスキンの販売ディーラーに転身。1971年、東京町田に株式会社ナックを設立し多角経営に乗り出す。’95年ジャスダック上場、2年後に東証二部に上場、更に2年後、東証一部昇格、
そのまた2年後経団連入会、続いて2年後、経団連理事となる。’10年紺綬褒章受章。’14年経団連幹事、’16年日本コインランドリー協会理事長。
著書に「徳の貯金経済学」「9788物語」など他3冊。